2009年 05月 16日
尾道のまちを歩いていると、やたらと猫を見かけます 山の上まで細い道が続いてるし、どこか長崎と似てますね ちなみに左上に写ってるのが「尾道大橋」ですよ! ボケてますけど・・ ![]() 初めて登場する「D40」 軽くて小ちゃくてお気に入りです^^ でもモーター内蔵のレンズじゃないとAFにならない・・ 猫ちゃん、頼むからジッとしててくれよ〜(このレンズだとMFです) ![]() この風景も新鮮な様な、見慣れてる様な、 長崎にもこんなとこ多いもんな〜 ![]() ランキングに参加中です! 何かを感じて頂けたらポチッとお願いします ▲
by tee-photo
| 2009-05-16 18:22
| 街
2009年 05月 15日
今日もまたまた海上保安庁の大型巡視船「でじま」です 今回はシルエットじゃありません ![]() ![]() 海上保安庁と言えば、やっぱり「海猿」を思い出しますよね〜 先日、広島の呉に行きましたが、映画で訓練に使われた階段は観光地になっているみたいですね ![]() ランキングに参加中 続きはこちらから! ▲
by tee-photo
| 2009-05-15 09:37
| 船舶
2009年 05月 14日
昨日の続き、大型巡視船「でじま」です この「でじま」は「えりも型巡視船」になります 分類上はPL型(Patrol Vessel Large)で、「でじま」はPL05と番号が付けられています ちなみに先日紹介した海王丸の出港の時も港内の監視を行っていました ![]() ![]() ランキングに参加中です! 何かを感じて頂けたらポチッとお願いします ▲
by tee-photo
| 2009-05-14 09:34
| 船舶
2009年 05月 13日
埠頭に停泊する海上保安庁の大型巡視船「でじま」 どこを見ても日本の海を守っている力強さを感じます ![]() GX100の画像が続きますが… 最近、またお気に入りなんです この時はGWに帰省していたP君から強引に連れて行かれました・・ GX100しか持ってなかったんですが、ハマって撮ってましたね〜 結構その気にさせてくれる良いカメラですよ! ![]() ランキングに参加中です! 何かを感じて頂けたらポチッとお願いします ▲
by tee-photo
| 2009-05-13 09:27
| 船舶
2009年 05月 12日
たそがれ時の公園で、オブジェが夕日に染まってました 今日も1日お疲れさま! 子供たちを見守ってくれてありがとう!! ![]() こちらの木々は「気を付けて帰るんだよ!」と言ってるのかな ![]() ![]() ランキングに参加中です! 何かを感じて頂けたらポチッとお願いします ▲
by tee-photo
| 2009-05-12 09:26
| 街
2009年 05月 11日
▲
by tee-photo
| 2009-05-11 09:18
| 街
2009年 05月 09日
Lomographyの「Fisheye」 少し前に手に入れたこのフイルムカメラ 言わずと知れたトイカメラメーカー「Lomo」の製品です 特長はその名の通り「魚眼レンズ」 フィルムフォーマット : 35mm 可視範囲角 : 170°(ちょっと怪しいかな?) 焦点 : 10mm 説明書には 「通常の視覚よりも広角にとらえるため、ファインダー使用できません」 の注意書きが・・・ 確かに正面を真ん中に写す事も難しいな〜 シャッター音も「写ルンです」と変らないし、撮れてる実感が無い でも現像から上がってくると・・ 確かに写ってる! しかもオモシロイ!! インデックスプリント見てるだけで、笑顔になっちゃいました ![]() ![]() ![]() 造りもチープだしゴーストバリバリのユルユルなカメラ でも何でこんなに魅力的なんだろう? 今度はもっと「魚眼レンズ」を活かせる撮り方をしたいな〜(笑) ![]() ランキングに参加中です! 何かを感じて頂けたらポチッとお願いします ▲
by tee-photo
| 2009-05-09 11:17
| トイカメラ
2009年 05月 08日
初めて尾道を訪れたのは10代の頃 バイクの免許を取って初めてのソロツーリング 素朴な印象のすてきな街でした 今、駅前やベイエリアはその頃とは違った印象に 何となく淋しい気持ちも・・ でも活気があってこれもイイかな ![]() ![]() ![]() ![]() ランキングに参加中です! 何かを感じて頂けたらポチッとお願いします ▲
by tee-photo
| 2009-05-08 09:36
| 街
2009年 05月 07日
連休は広島に行ってました やっぱり高速料金が¥1,000ってのはスゴイです ここは昨年復活した「シネマ尾道」です 昭和の懐かしい感じがしました ![]() こんな何気ない路地裏にも良い雰囲気があります 尾道には独特な魅力がありますね〜! ![]() たださすがにこの高感度ではノイズが・・・ 手持ちの限界こえてます(汗 ![]() ランキングに参加中です! 何かを感じて頂けたらポチッとお願いします ▲
by tee-photo
| 2009-05-07 09:20
| 街
2009年 05月 06日
週末の日暮れに見たひこうき雲 まるで空を貫く様でした しかしこのUHFのアンテナ(微妙な写り方ですが…) 最近は地デジのお陰でまた多くなってきましたね〜 ![]() この連休はツレと遠出してきました やはり高速¥1,000はアリガタイ! でもあの渋滞は・・・(汗 どこのSAやPAも車中泊の方で、ほぼ満車状態だったな、、、 これからちょくちょくアップ予定です! お楽しみに〜 ![]() ランキングに参加中です! 何かを感じて頂けたらポチッとお願いします ▲
by tee-photo
| 2009-05-06 11:32
| 空
|
アバウト
カレンダー
ブログパーツ
カテゴリ
全体 軍艦島 三井三池炭鉱 若松鉱山 産業遺構 戦争遺構 廃墟 廃レジャー施設 工場 文化財 街 祭 子供 ネイチャー 船舶 教会 海 廃な物 花 空 夕陽 風景 自然 秋 朝 緑 紅葉 線路 廃線 Mac トイカメラ クルマ 機械 Scrap テーブルフォト Rusty 未分類 タグ
D300(188)
AT-X 124 PRO(99) AF-S 16-85mm VR(59) D700(55) GX100(51) AT-X 280 PRO(46) ED70-300mm F4-5.6D(39) 35mm F2D(37) AF-S VR 70-300mm(32) AF-S 80-200mm F2.8D(31) D800(30) AF-S 16-35mm F4 VR(24) AF-S DX 10-24mm F3.5-4.5G(24) Micro 105mm F2.8D(21) D200(19) SP 24-70mm 2.8 Di VC(18) D40(15) Ai 50mm F1.2(14) AF-S 18-70 3.5-4.5G(11) SP 70-200mm 2.8 Di VC(8) AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G(6) EX15-30 3.5-4.5 DG(5) AF-S VR 24-120mm F4(5) 85mm F1.8D(5) 12-24mm F4.5-5.6 EX DG HSM(5) SP AF70-200mm F2.8 Di(5) S3 Pro(4) 24mm F2.8D(4) VR 80-400mm 4.5-5.6D ED(4) CX4(3) AF 70-210mm F4-5.6(3) TC-20EII 改(3) AF-S 80-400 VR(2) D7100(2) EOS 5D Mark II(2) P310(2) Ricoh CX4(2) F100(2) RICOH R4(1) PowerShot S90(1) N-04C(1) Lomo Fisheye(1) FinePix S2Pro(1) Film(1) EX TUBE EF12Ⅱ(1) EX 28-70mm F2.8(1) EF50mm F2.5コンパクトマクロ(1) EF24–105L IS(1) D70(1) D100(1) お気に入りブログ
ヒカリチュウドク 風まかせ、カメラまかせ 九州ロマンチック街道 Ruins in The... ひまつぶし yumily sketch 長崎から発信 『心に響く... from Silk * Only one * Little by li... **Life is Be... chisa-photolog ふぉと・ふぉと♪ のんびりと・・・気ままに... MU PHOTO 小さな森の写真館 (a ... M's-photoblog Festina Lente アモーレがいっぱい SILKYPIX BLOG こっそり写真ブログ 林 玲のうた 手のひらに... ここちいいところ サクラ*びより Day By Phot 夕景のhunter T.GRAPHICA 廃景ノスタルジア -追憶... Niko廃バナナ リンク
以前の記事
2017年 08月 2016年 06月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 06月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||